Contents
木村グループでは、「食」を中心として「くらし」全般を支える事業を展開しています。
自社農場で栽培した原材料、地域産品を活用した製品の開発、販売を担う『製造事業』、多様な商品を取り扱いニーズに応じた売場構築支援を得意とする『卸売事業』、四温度帯での物流インフラで食品、日用雑貨等をなど扱う『物流事業』。3つの中核事業の運営を通じ、「日々の豊かな"くらし"」に必要不可欠な機能、役割を果たしています。
「創り手」と「買い手」の架け橋
お客様のニーズを満たす商品発掘、売場レイアウトの提案
木村グループの卸売事業では、多様化するお客様のニーズに対応するため、菓子や食料品を中心に、幅広い商品ラインアップを提供しています。各地域の特色を活かした商品やブランド米、お土産品などを取り揃え、売り場作りのご提案を通じて、お客様に一層ご満足いただけるサービスをこれからも提供し続けます。
お得意先である小売業さまのニーズ、困りごとを踏まえ、地域に根差す商品の発掘と提案、売場レイアウトの構築支援、安定した商品調達と納品を実現します。
お取引先であるメーカーさまとの長期取り組みにて、流通過程の諸課題解決に取り組んでいます。
「安全・安心・美味しい」製品を菓子卸事業と多くの顧客先を通じて、ひとりでも多くのお客様にお届けしています。
各県の人気銘柄の取り扱いを始め、2kgのスタンドパックやこだわりのお米など、様々な商品を取り扱っております。ただ商品を売るのではなく、売れる売り場のご提案をいたします。
変わらない美味しさと新たな挑戦
地元の原材料を使用した自社商品の企画、開発、販売
「安全・安心・美味しさ」の三拍子が揃う商品づくりを目指し、当社の製造事業は、創業以来培ってきた「あられ」製造の高度な技術を強みとしています。主原料である「もち米」は熊本県産にこだわり、製造工程のすべてにおいて品質管理を徹底し、安心してお召し上がりいただける製品をお届けしています。
また、人吉エリアの工場では、長年親しまれてきた「焼酎もなか」や「ひのくに椿」など、郷土の魅力を活かしたお土産品を展開しています。
当社の創業時から続く事業である、米菓製造。あられの原料である「もち米」は阿蘇の伏流水で育まれた熊本県産にこだわっています。近年ではグループ会社の農業法人にて「もち米」を栽培し、米菓の製造を行っています。
長年の経験から培われた品質管理と製品の作りこみにより、「安全・安心・美味しい」の三拍子が揃う商品を製造しています。
人吉エリアの工場にて昔から人気のある「焼酎もなか」「ひのくに椿」など、郷土に根ざしたお土産品も企画・製造しています。
当社の直売店などを中心に、こだわり抜いた「進物」は贈答用として多くのお客様に喜ばれています。
九州全域隅々までお届けできる高品質の4温度帯物流
九州全エリアをカバーする営業所網でお客様の拡大へ貢献します。九州全域に配送網を有しており、また冷凍(フローズン)、冷蔵(チルド)、定温、常温(ドライ)の4温度帯での食料品の保管(倉庫)、および配送を行うインフラを整えております。
グループ会社では食料品の保管、配送だけでなく、工事用車両である重機運搬も実施しており、物流を通じて社会を支えています。
(株)大福物流をはじめとするグループ会社にて、食料品の保管・仕分・配送など、冷凍(フローズン)・冷蔵(チルド)・定温・常温(ドライ)の全温帯に対応。九州全体に細かな配送網を持ち、高品質でタイムリーな「フードロジスティクス」を担っています。
業務インフラを整え、徹底した作業の標準化により効率的でミスの無い倉庫管理を行っています。
配送面でも迅速かつ丁寧な仕事を通じ、顧客先の要望に最大限お応えします。
木村の関係事業をはじめ、オンラインの受発注システムにより迅速かつ効率的に業務を行います。
グループ全体の事業発展と継続的かつ健全な運営をサポートしています。
経営支援本部は、当社グループ全体の企画・人事総務・財務経理・システムなどの経営支援系の事業・業務を担います。(株)木村をはじめとしたグループでは、主に「卸売事業」「製造事業」「物流事業」の3つの事業を展開しています。お得意先様やお取引先様にとって便利で「一緒に事業活動をやってみたい」と思われる、価値のある企業グループとなるために、経営支援本部はグループ全体で事業の発展と継続的かつ健全な運営に取り組みます。