Contents
物流を通じてお客さまに喜んでいただける最高のサービスを常に提供し、社会に貢献するという使命
株式会社大福物流は、「商品の販売から消費」に至る企業活動の根幹を支える企業として、人材・スピード・技術・適正なコストを活かしたサービスの提供に努めるとともに、企業づくりと人材育成にも力を注いでいます。
単なる配送業務にとどまらず、商品の鮮度管理やジャストインタイムの供給体制を整えることで、お客様に安心と満足をお届けしています。
さらに、時代の変化に適応しながら付加価値の創造と品質向上を追求し、社会貢献を果たしてまいります。
自社センターの配送網を活用して、お客様のコストダウンに貢献いたします。大福物流は、食品物流に特化した冷凍(フローズン)・冷蔵(チルド)・定温・常温(ドライ)の4温度帯に対応した、人・トラック・センター・配送網を完備しております。
4温度帯に対応した 九州全域の配送網と 4つのポイント
team -20 ℃
常に-18℃をキープし安全な品質保持を徹底
team +5 ℃
常に5℃〜10℃をキープし安全な品質保持を徹底
team +20 ℃
常に一定の20℃をキープし安全な品質保持を徹底
team 常温
最適な温度ををキープし安全な品質保持を徹底
様々な納品形態に対応し、お客様の顧客拡大に貢献します。物流システムのご提案から構築、運営まで包括的に行う3PL事業を展開し、お客様の合理的な物流戦略に貢献します。
お客様の物流課題について丁寧にお話を伺い、安心と満足をお届けします。物流効率向上に貢献できる最適なプランをご提案いたします。
広範なネットワークと最適なシステムを活用し、効率的な倉庫運営を実現しています。温度管理を徹底し、商品の品質を守るだけでなく、ジャストインタイムの供給にも対応しています。
丁寧で迅速、そして正確な作業を徹底し、商品の品質を維持しながら効率的な配送を可能にしています。
適温配送に対応した専用車両を活用し、温度管理を徹底。お客様の大切な商品を品質を損なうことなく最適な状態でお届けします。
毎月26日のデイライト運動をはじめ、安全教育の講習や安全に関する協議に取り組んでいます。また、技能講習の資格取得を支援し、有資格者が業務を行っています。
会社名 | 株式会社 大福物流(かぶしきかいしゃ だいふくぶつりゅう) |
---|---|
会社設立 | 1990年8月 |
代表者 | 代表取締役社長 木村 嘉宏 |
資本金 | 8,000万円 |
事業内容 | 一般貨物自動車運送事業、倉庫業 |
本社所在地 | 〒861-3243 熊本県上益城郡甲佐町白旗1900-1 |
連絡先 | tel.096-234-5211 fax.096-234-5212 |
従業員 | 956名(2025年7月1日時点) |